国の調査で約85%もの腰痛が未だ原因不明とされています。
今回は腰痛の疾患の一つ、筋筋膜性腰痛について説明していきます。
症状
・腰部が痛い
・動かすと痛む
・筋肉にコリがある
・足にしびれなどの神経症状が出ることもある
・歩行障害は少ない
以上がおおまかな症状です
20~40歳に多くみられ、骨や関節には変化が確認されない腰痛です。
西洋医学的な説明
筋筋膜性腰痛とは、腰周りの筋肉や筋膜、そこを貫通している神経の変化によって起こる腰痛です。
しかし、腰や背筋から起こる腰痛を説明する理論や診断基準はありません。
つまり、西洋医学では筋筋膜性腰痛の原因は明らかにされていません。
明確な治療方針も確率されていません。
他にも色々な腰痛があります
・椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・靭帯や骨、椎間板の変化
・腫瘍
・感染
・関節炎
・内科系疾患由来の腰痛
・その他
当院の治療
腰が痛くても腰に原因が無いこともあります。
東洋医学では体が冷えて起こる腰痛もあれば、ストレスから起こる腰痛など
一人ひとり原因が違い、症状も異なると考えます。
詳しく問診や触診をして、患者さんの体質に合った治療が必要だと私達は考えています。
筋膜のつながり、経絡経穴、臓腑、様々な治療法から体に合った治療をしていきます。
早期治療は早期回復に繋がります。
治療に不安のある方もお気軽にご相談ください。